さて、前回までで2Dも一段落したので、書籍を1冊購入しました。
バンダイナムコの開発陣が作っただけあって実践的な1冊。
作者様のホームページにて、サンプルゲームを遊べますが、良くある説明用のゲームに比べてクオリティが高い。
その代わりに、それだけの物を1から説明するわけにはいかないので、書籍は要所要所の解説に留まっています。
しかし、プロジェクトファイルがDVDに入っているので、ある程度読める人なら十分。
心配な場合は、初歩的な入門書をやってから購入するといいかと思います。
(むしろおまけで付いている、社内勉強会資料が実用的で豪華だとか思ったりw)
0章の入門編をやっただけでも、徹底的なPrefab化、フォルダ分け、ゲーム性の細かい調整、
タグを使ったコリジョン判定など、実用的なコードなのが個人的にポイント高い。
webの入門サイトとかは基本的に一番労力のかからないやり方するので、実用性はまた別だったりします。
とりあえず0章の入門編が終わったので、時間見つけて他も読んで行きたい。
スポンサーサイト